腰痛が治らない理由、ご存知ですか?
「マッサージやストレッチをしているけど
腰痛がなかなか治らない…」
そんな経験ないでしょうか?
もし今このような問題をお持ちでしたら、
腰痛の原因と改善法が合っていないかもしれません。
腰が痛かったり何か気になる症状がある時って、マッサージを受けたりストレッチをする方も多いですよね。
マッサージで筋肉が刺激されれば痛気持ちいいですし、ストレッチすれば伸びた感があるので、なんとなく効いてそうな感じがしている方も多いと思います。
ですが、実は多くの腰痛は、揉んだりストレッチするだけでは改善しないのです。
そのため、もしこれらの方法を続けても症状が改善していないなら、自分の症状に合った方法を選択する必要があるかもしれません。
なぜ揉んだりストレッチするだけではダメなの?
腰痛の原因は筋肉だけではない
マッサージやストレッチは、基本的に「筋肉」に対して刺激を与えるものです。
筋肉の緊張が取れたり、組織の血行が良くなれば症状の改善が期待できるのですが、実は現代人の腰痛は、筋肉以外の所に原因が潜んでいる場合が多いです。
そのため、いくら一生懸命筋肉をほぐそうとしても、そもそも原因が別の所にある場合は、腰痛の改善には繋がらないのです。
腰痛の主な原因とは?
腰痛の原因は人によって様々
一般的に腰痛の原因と言うと、筋肉の固さや体の歪みなどが思い浮かぶもしれません。
ですが、具体的にどのような要因が腰痛に関係するかご存知ない方もいると思いますので、解説しておこうと思います。
腰痛の原因として考えられるもの
- 腰回りの筋肉の緊張や損傷
- 腰椎の歪みや固さ
- 背骨全体の柔軟性の低下
- 股関節の問題
- 臀部や足の筋膜問題
- 心理的なストレス
- 内臓からの関連痛
- 内蔵周辺の組織による問題
- 神経の緊張
などなど。
これらはほんの一例ですが、人によってはここに加えてヘルニアや脊柱管狭窄、腰椎の変形など別の要因が加わってくる事もあります。
それだけ「腰痛」というもののメカニズムは複雑ですので、症状を改善させるときも、しっかり原因に即した改善法を選択する必要があるのです。
- 腰痛がずっと治らない
- 常に腰が痛い
- ぎっくり腰になってしまった
- 病院で異常なしと言われた
- マッサージやストレッチでは改善しない
- 痛みで動けない
もし上記のような問題でお悩みなら、
ぜひRippleにご相談ください。
根本の問題にアプローチすることで、
症状が改善されるかもしれません。
Rippleについて
当院は腰痛の改善に
力を入れている整体院です!
腰の痛みといっても、体は一人ひとり違った問題を抱えていますので、それらすべてに対応するために、Rippleでは腰痛に特化した施術を行っております。
よくあるルーティーンの施術ではなく、その場でお一人お一人の体を見て状況を判断していきますので、毎回その時に必要なアプローチを行ってまいります。
腰の問題でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
Rippleの腰痛改善アプローチの特徴は?
当院ではどのように腰痛を改善させていくのか、その特徴を解説したいと思います。
4つの視点で腰痛にアプローチ
腰痛を本気で改善させるためには、実はただ筋肉や関節にアプローチだけでは不十分です。
ストレスや日常生活の問題など、構造以外の要因も腰には絡んできますので、改善させる場合も、それらを考慮しながら行う必要があります。
そのため、当院では体を構造的問題、心理的問題、日常生活問題、エネルギー問題の4つの角度から分析することで、腰の症状にアプローチしていきます。
腰だけではなく全身を調整
腰は文字通り体の「要」となる部分ですが、実はその分他の所から影響を受けやすい構造になっています。
下肢や股関節の異常で骨盤が歪んでしまえば、その上に乗っている腰椎も歪んでしまいますし、背骨が固くなってしまえば、その緊張が腰にもダメージを与えてしまいます。
体はこのように相互にリンクしていますので、当院では腰だけに注目するのではなく、全身見ながら体を調整することで、腰痛の改善に努めていきます。
生活環境に合わせたアドバイス
腰痛改善は、施術を受けて症状が無くなったら終わり。というわけにはいきません。
どんなに体を良くしても、生活環境に問題があればいずれまた体にダメージを与えてしまいますので、症状を改善させるためにも、再び腰痛を引き起こさないためにも、負担のかからないコツを身に付けてあげる必要があります。
当院では、そのためのアドバイスを行っております。
肉体労働の方とデスクワークの方とでは、そもそも置かれている環境が違いますし、環境が違えば当然体にかかる負担も変わります。
それらに即した対応をしなければなりませんので、もし気になることがありましたらお気軽にご相談頂ければと思います。
※ただし、今の生活スタイルを変えるというのは簡単な話ではありませんので、無理のない腰痛改善のアドバイスを行っております。
施術の流れ
ここからは、施術の流れについてご説明していこうと思います。
問診票の記入
当日施術場所にいらっしゃいましたら、まずは問診票をお受け取り、必要事項をご記入ください。
簡単で構いませんので、気になる症状や現在のお悩みを書いて頂ければと思います。
問診
問診票のご記入が終わりましたら、実際にお体の状態についてお話を聞かせていただきます。
腰はどのような状態か。どのようなお悩みを抱えているかなどを丁寧に聞きながら、今抱えている問題について把握していきます。
その際ですが、もしご自身で気になっている事や原因だと思っている事がありましたら、お気軽にお伝え頂ければと思います。
施術はご希望に沿って進めて行きたいと思いますので、同時にご希望やご要望も考慮しながらお話を進めていきます。
歪みの確認
問診が終わりましたら、実際に体の歪みを確認していきます。
腰の症状と言っても、原因は腰だけとは限りませんので、ここでは骨盤や腰椎だけではなく、全身の状態を見ていきます。
また、その際は実際に体を動かしてもらう事も重要です。
止まっている状態と体を動かした状態で、どのような変化が起きるか確認することで、問題が把握しやすくなります。
全身を調整
ここまでで、ある程度体の状態が把握できたと思いますので、実際に調整の方を行っていきます。
調整は全身行うのですが、歪んでいる所を片っ端から整えて行けば良いとうわけでもありませんので、特に問題の強い場所からアプローチを行います。
そのため、すぐには患部を触らない事もありますが、緊張の強い所や動きの悪い箇所を緩めてあげれば、腰回りの問題も取れやすくなりますので、当院ではこのような方法を取っています。
状態説明とアドバイス
施術が終了いたしましたら、今のお体の状態をご説明いたします。
なるべくわかりやすくお伝えできればと思いますので、もし気になることがありましたらお気軽にご質問頂ければと思います。
また、同時に日常生活でのアドバイスも行っていきます。
腰痛の改善は、ポイントを知っているか知らないかでその後の状態が全然変わりますので、できる範囲で無理のないアドバイスができればと思っています。
次回のご予約確認
2回目のご予約は、だいたい7日前後くらいを目安にして頂くと良いと思います。
お体の状態や今後の方針にもよりますが、間が長すぎたり短すぎたりすると、施術の効果が発揮されづらくなってしまいますので、だいたいこのくらいを頭に入れておいて頂ければと思います。
受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
12:00〜20:00 | ◯ | ◯ | ○ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ご案内枠は20:00〜が最終となります。
メールやLINE@でしたら、上記時間外でもご予約を承っております。
施術料金
施術料 10000円
※当院では初診料は頂いておりません。
施術時間はだいたい1時間〜1時間半くらいかかりますので、お時間には余裕をもってお越しください。
施術者プロフィール
熊谷祐治(くまがいゆうじ)
1983年生まれ
東京医療専門学校 卒
自身がスポーツをやっていた事と、怪我や腰痛に悩まされた経験からこの道に進む。鍼灸院や整体院、オステオパシー院などで経験を積みながら副院長などを経験。
腰痛に関心を持つようになったきっかけ
幼い頃から様々なスポーツを経験し、高校時代はサッカーに没頭していたのですが、トレーニングの過剰やケア不足が原因で、17歳くらいから腰痛を抱えるようになりました。
当時は腰痛の治し方もよく知らなかったため、なんとなく接骨院に通ったり、ストレッチを繰り返していたのを覚えています。
症状自体は一進一退の状態でしたが、その後進学により通学時間が長くなった事をきっかけに、次第に腰痛が悪化。
そのまま数年過ごしていたのですが、自分でもこの世界に足を踏み入れる事になったため、どうにかして腰痛を改善させたいと思い、自分でのケア決意しました。
ですが、様々な方法を試してみても、根本的な解決になるようなものは見つけることができませんでした。
その後、たまたま腕を怪我してしまったため、仕事の出来ない期間があったのですが、その時に出会ったのがオステオパシーという方法でした。
強い刺激を加えるわけでもなく、ただ触っているだけのように感じていたのに、症状がどんどん変化していく様子が衝撃だったのを覚えています。
自身でもどうにかしてこの療法を学びたいと思い、いくつかの治療院で修行させていただいた結果、現在のような当院独自の腰痛アプローチを構築する事ができました。
ご予約について
ご予約は、メール、LINE@で承っております。
メールでご予約の場合
メールでご予約の場合は、こちらから必要事項を記載の上、ご連絡ください。
LINE@でご予約の場合
LINEでご予約をする場合は、こちらのQRコードか下の友達追加ボタンより友達登録をお願いします。
友達登録ができましたら、下記項目をご入力いただき、当院まで送信してください。
・お名前
・ご相談内容
・ご予約の日時
・ご希望のコース
すぐに担当者から折返しご連絡いたします。
※営業時間外の場合、すぐにご返信が出来ない場合もありますのでご了承ください。
施術場所
Rippleでは、施術場所にレンタルサロン・シェアサロン様を利用しております。
場所はだいたい目黒駅や渋谷駅周辺の施設となりますので、サロン様の空き状況を見ながら、ご予約時に決めさせていただく形になります。
※レンタルサロン・シェアサロンとは、時間単位で使える施術施設の事です。